上質と希少が織りなす至極の絹 ビロード

「SHIROTSUKI」は高度な織物技術を活かした、シルクの微細な凹凸感を活かしたシルクボディタオル・パフ。お湯に浸したタオルで優しくお肌をマッサージすることで、細かいループ状になったシルクの凹凸が古い角質を取り除き、お肌本来の透明感と輝きを取り戻します。

SHIROTSUKI

洗いあがりに感じる違い。

肌に最も近い繊維といわれるシルク。
人の肌のタンパク質は20 種類のアミノ酸で構成され、体内で作られる非必須アミノ酸と食べ物などで補う必須アミノ酸に分かれる。
シルクは人と同じタンパク質で構成され、18 種類のアミノ酸で出来ている。

SHIROTSUKI

450年の歴史を紡ぐ

室町時代末期、南蛮貿易で京都に伝わった織物・天鵞絨(ビロード)。滑らかな絹糸の表面を特殊な方法で起毛させたビロードは、独特の光沢感と羽毛のように柔らかい風合いが美しく、織田信長や徳川家康など時の権力者も好んだという高級織物です。

SHIROTSUKI

SHIROTSUKIマスク

室町時代末期、南蛮貿易で京都に伝わった絹織物『ビロード』。しろつきフェイスマスクはこの高度な技術で織られた肌に優しい高級シルクマスクです。おもて地にはシルクの白生地を使用。さりげない上品さを演出します。また洗えて繰り返し永くご使用いただけます。

『ステンドグラス×キモノ』

創作は『ガラスと私を活かせるトキ』ガラスを手に命を吹き込むステンドグラス職人“ryocolate.sg 小野田 良子”
二つの美しさを魅せる作品、西陣織の繊細で奥深い美しさに惹かれ老舗呉服屋厳選の生地とのコラボが実現。

ryocolate-sg

450年の歴史を紡ぐ日本唯一のシルクビロード

室町時代末期、南蛮貿易で京都に伝わった織物・天鵞絨(ビロード)。滑らかな絹糸の表面を特殊な方法で起毛させたビロードは、独特の光沢感と羽毛のように柔らかい風合いが美しく、織田信長や徳川家康など時の権力者も好んだという高級織物です。

PAGE TOP